数年前から体の不調を感じ、背中の痛み、起立性低血圧で悩み、
機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)と診断され重度の食欲不振を訴えられて、
それでも「これ以上薬が増えるのは嫌なんです。」と当院に来院されてる方が、
「自律神経がダメになってると思うんだけど、先生?自律神経って何なん?」と質問をいただきました。
今回は自律神経についてお話させていただきます。
体の機能を正常に維持するために自律神経はとても重要な役割を果たします。。
では、そもそも自律神経ってどんなものなのでしょうか?
自律神経の役割についてお話しする前に、まず神経とは何かについて確認です。
神経はは脳と体の各臓器や器官がへお互いに情報を伝え合う線路のようなものです。
体の内側や外側からのあらゆる刺激は神経を伝って脳や体の各臓器や器官に伝えられ、様々な動きや反応を引き起こします。
花粉症の方が、花粉を吸い込んでくしゃみを出すのも、痛みを感じたりするのも、
緊張してお腹が痛くなったりするのも、刺激が情報となって神経と言う線路を通って伝わっている証拠です。
情報を伝える神経は大きく2つに分けられます。
脳から脊髄へとつながる中枢神経。
そこから全身全身へ伸びる末梢神経です。
さらに末梢神経は体性神経と自律神経とに分けられます。
体性神経には感覚を伝える知覚神経と、体を動かす運動神経があります。
一方自律神経は内臓の動きや血液の流れなどへ、生命を維持するための機能をつかさどっています。
自律神経の特徴として、自分の意思でコントロールすることができません。
心臓を動かす。呼吸をする。食物を消化して、栄養を吸収する。
暑い時に汗をかく。寒いときには体温を上げる。これらはすべて自律神経の働きによって制御されているものです。
起きている時も眠っている時も、私たちの意思に関係なく体の機能を維持するために自律神経は24時間休みなく働き続けているのです。
ーで、この自律神経。血流にとても敏感です。
血行が滞り栄養や酸素が行き渡らなくなると、途端に本来の働きを行うことが出来なくなります。
しっかりと働かすためには、充分な血行を保ち、栄養や酸素が供給される必要があります。
当院の鍼灸整体は、体の血流血行促進をを一番の目的に置いた施術です。
お悩み事はありませんか?
お気軽にご相談ください。
元気祈ります。
ありがとうございます。
「こんな症状は・・・?」
あなたのお悩みは何ですか?
当院で施術効果の高かった症状をまとめてみました。
どうぞご覧下さい⇒「浜崎鍼灸整骨院・症状別ページ」
お気軽にご連絡下さい。