浜崎洋– Author –

浜崎鍼灸整骨院院長。1968年大阪生まれ。高校時代の部活で膝を大ケガ。スポーツの夢を断たれたときに鍼灸に出会う。その体験に感動、一念発起して勉強し柔道整復師・鍼灸師としてのキャリアを開く。鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師免許(国家資格)を取得後、1999年に大阪十三に浜崎鍼灸整骨院を開業。「24時間テレビ愛は地球を救う・チャリティーマラソン」のメディカルスタッフを務めるなど、新聞・テレビなどのメディアからも取材を受ける。以来、地元に親しまれる整骨院院長として日々、治療に励んでいる。
-
【鍼灸師解説】夏バテの吐き気解消法|原因・見分け方・対策
夏バテのつらい吐き気、原因から解消法まで鍼灸師が徹底解説 こんにちは、大阪市で鍼灸整骨院を営んでる浜崎です。夏本番になると、多くの患者さんから「なんだか体がだるい」「食欲がなくて気持ち悪い」といったご相談をいただく機会が増えます。日々の会... -
【夏バテに効く外食】おすすめメニューと食事のコツを専門家が解説
「先生、7月に入ってからどうも食欲がなくて…夏バテですかね?」本格的な夏の到来とともに、私の診察室ではこうした会話が本当に増えます。皆さんも、連日の暑さで体がだるい、と感じていらっしゃるのではないでしょうか。特に多く寄せられるのが、「自炊... -
夏バテで痩せるのは何キロまで?原因と病気のサインを解説
。 暑い暑い大阪で鍼灸整骨院を営んでいると、夏の季節になると患者さんから特有のお悩みが多く寄せられます。「先生、夏バテで痩せるのは一体何キロまで大丈夫なんですか?」という切実な声もその一つです。この時期、1日で一キロ痩せたのはなぜだろうと... -
夏バテで仕事休む?判断基準と後悔しないための対策【専門家が解説】
夏の厳しい暑さが続くと、多くの方が「もしかして夏バテかも…」と感じるものです。特に、思うように仕事に集中できず、「いっそ仕事を休むべきか」と悩むのは、決して珍しいことではありません。しかし、体調不良で休むとなると、伝え方や休んでいる間の過... -
自律神経失調症の関節痛|原因不明の痛みを改善する方法
「先生、どこの病院へ行っても『骨に異常はない』と言われるんです。でも、雨が降る前はズキズキ痛むし、毎日体が重くて辛い。もう、私の気のせいなんでしょうか…」先日、長年ひざの痛みに悩む女性の患者様が、そう言ってうつむかれました。そのお話をお聞... -
自律神経失調症で体がぴくつく原因と対処法を解説
「体がピクピクと勝手に動く」「まぶたやふくらはぎがぴくついて気になる」——最近、こうした“ぴくつき”に関するご相談が、当院でも増えています。「自律神経失調症 ぴくつき」と検索される方も多く、誰にでも起こり得るこの現象に、不安を抱えている方が... -
恋愛がうまくいかないのは自律神経失調症が関係しているかもしれない
ある日、当院に来られた女性の患者様との何気ない会話の中で、「恋愛が長続きしないのは、私の性格のせいなんでしょうか?」という言葉がありました。最初は自律神経失調症の体調不良についてのご相談でしたが、話を深く聞いていくうちに、恋愛の悩みにも... -
自律神経失調症で暑さに弱い人が知るべき予防とケア
暑さに弱くて、もしかして自律神経が関係しているのでは?と思って検索された方も多いのではないでしょうか。実際、自律神経失調症で暑さに弱くなる原因は、思っている以上に日常生活に深く関わっています。気温の変化に体がついていけない、冷房の効いた... -
突発性難聴を改善するためのコーヒーとの付き合い方
突発性難聴でコーヒーを控える理由とは ある日、急に耳が詰まったように感じたり、聞こえづらさや耳鳴りが続いたりすると、多くの方は強い不安を感じます。病院を受診して「突発性難聴」と診断されたものの、原因がはっきりせず、薬の効果にも限界がある──... -
突発性難聴の治療に使うステロイドで太るのが不安な方へ
突発性難聴で処方されたステロイドを飲み始めてから、「最近、体重が増えてきた気がする…」と感じていませんか?短期間の治療とはいえ、副作用として体重や体型の変化が起きると、不安になるのも無理はありません。特に、突発性難聴の治療でステロイドを使...