当院からのお知らせ
2025年8月1日
目次
- ごあいさつ
- 8月の予定とお盆休みのお知らせ
- 季節のメッセージ〜夏本番!でも、体は「冷え」ていませんか?〜
- こんな症状、実は「夏の隠れ冷え」が原因かも?
- 「夏の冷え」対策にはインナーマッスルトリートメント!
- ワンポイントアドバイス
- 最後に
- 🎐院内に涼しげな風鈴を飾りました
ごあいさつ

皆さん、こんにちは!いつも浜崎鍼灸整骨院をご利用いただき、ほんまにありがとうございます😊
うだるような暑さが続き、いよいよ夏本番ですね!セミの声を聞くと「夏が来たな〜!」と実感します。
夏休みやお盆休みなど、楽しいイベントが多い季節ですが、暑さに負けず元気に過ごしていきましょうね!
8月の予定とお盆休みのお知らせ

当院の通常の施術時間は下記の通りです:
- 月・火・木・金
- 午前:8:00〜12:30/午後:16:00〜19:30
- 水・土
- 午前:8:00〜12:30
- 休診日:日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
🌻お盆休みのお知らせ
誠に勝手ながら、8月13日(水)、14日(木)、15日(金)は、お盆休みのため休診とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
季節のメッセージ〜夏本番!でも、体は「冷え」ていませんか?〜

「夏は暑いのが当たり前」と思っていませんか?実は、夏こそ体は内側から冷えやすい、という落とし穴があるんです。
私たちの体は賢くできていて、外が暑いと体温を上げすぎないように、熱を作る働き(代謝)を自然に下げます。
そこへ、
「暑いから、つい冷たい飲み物やアイスを…」
「涼しい部屋で、エアコンをガンガンに…」
「外に出たくなくて、家でゴロゴロ…」
といった生活が続くとどうなるでしょう?
代謝が落ちている体に、外からと内から「冷え」がダブルでやってきて、自分でも気づかないうちに体が芯から冷え切ってしまうのです。
この「夏の隠れ冷え」が、血行を悪くし、自律神経のバランスを乱すことで、さまざまな不調を引き起こします。
こんな症状、実は「夏の隠れ冷え」が原因かも?
- 体が重だるく、疲れが取れない(夏バテ)
- 食欲がない、胃腸の調子が悪い
- 冷房の効いた部屋にいると、頭痛や肩こりがする
- 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
- 手足の先が冷たい
- なぜかやる気が出ない、気分が落ち込む
これらの症状は、自律神経の乱れからくるサインかもしれません。
「夏の冷え」対策にはインナーマッスルトリートメント!
夏の不調の根本原因である「自律神経の乱れ」。この改善にオススメなのが、当院のインナーマッスルトリートメントです!
インナーマッスルは、体の深層部で姿勢を支え、呼吸にも関わる重要な筋肉です。
この筋肉がしっかり働くことで、体の中心が安定し、姿勢が整います。
良い姿勢は、深い呼吸を促し、乱れがちな自律神経のバランスを整える手助けをしてくれるのです。
体の土台からコンディションを整え、夏に負けない体づくりをしませんか?
ワンポイントアドバイス

ご自宅でも「温活」を意識してみましょう!
🧊冷たいものの摂りすぎに注意!
私も仕事終わりに冷たいビールを一杯!といきたいところですが(笑)、グッとこらえて常温の飲み物を選んだり、温かいスープを食事に一品加えたりしています。内臓を冷やさないことが、夏バテ予防の第一歩ですよ。
🛁ぬるめのお風呂でリラックス
シャワーだけで済ませず、38〜40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かりましょう。
副交感神経が優位になり、リラックス効果抜群!血行も促進され、質の良い睡眠につながります。
最後に
楽しいイベントが盛りだくさんの8月。
元気に夏を満喫するためにも、ご自身の体の声に耳を傾けてあげてくださいね。
「もしかして、夏の隠れ冷えかも?」と感じたら、我慢せずにいつでもご相談ください。
今月も浜崎鍼灸整骨院で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
🎐院内に涼しげな風鈴を飾りました

チリン、という音色が心地よいですね。少しでも涼を感じていただけたら嬉しいです。