浜崎鍼灸整骨院 2025年10月のお知らせ🏃と、「スポーツの秋」を怪我なく楽しむために。

2025年の10月のカレンダー

この記事でわかること

  • 10月の休診日のお知らせ
  • なぜ「スポーツの秋」は、意外と怪我が多いのか?
  • 運動前に絶対にやるべき、怪我を防ぐための簡単セルフケア
  • 浜ちゃんの、最近のちょっとした失敗談(笑)

ごあいさつ

秋の訪れを告げる金木犀の花。
どこからか金木犀の香りがしてくると、「ああ、秋が来たな」と実感します。

皆さん、こんにちは!いつも浜崎鍼灸整骨院をご利用いただき、ほんまにありがとうございます😊

厳しい残暑もようやく落ち着き、朝晩は気持ちの良い風が吹くようになりましたね。どこからか金木犀の香りがしてくると、「ああ、秋が来たな」と実感します。

過ごしやすいこの季節は、何か新しいことを始めたくなりますね!

10月の予定と休診日のお知らせ

当院の通常の施術時間は下記の通りです:

  • 月・火・木・金
    • 午前:8:00〜12:30/午後:16:00〜19:30
  • 水・土
    • 午前:8:00〜12:30
  • 休診日:日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
🎌10月の祝日による休診
  • 10月13日(月・スポーツの日)

上記は休診とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

季節のメッセージ〜「スポーツの秋」到来!でも、その前に…

運動を始める前に、公園で準備運動をする女性。
気候が良くなると運動を始めたくなりますが、その前に。夏の間に硬くなった体の準備はできていますか?

気候が良くなると、「よし、運動を始めよう!」「久しぶりにゴルフでも行くか!」と意気込む方も多いのではないでしょうか。素晴らしいことですね!

しかし、ここで一つ、注意していただきたいことがあります。

それは、夏の間にクーラーの効いた部屋で過ごすことが多く、知らず知らずのうちに体は硬く、なまっているということです。

その状態で、急に走り出したり、激しい運動を始めたりするとどうなるでしょう?

筋肉や関節が準備できていないため、「うっかりケガ」につながってしまう危険性が非常に高いのです。僕のモットーは「やり過ぎない」こと。やる気満々の時こそ、まずは自分の体の声を聞くことが大切ですよ。

こんな「うっかりケガ」にご注意を

ゴルフ中にぎっくり腰の予兆を感じ、腰を押さえる男性。
やる気満々の時こそ要注意。急な運動は「うっかりケガ」につながる危険性が高いです。
よくある怪我なぜ起こりやすいのか
ぎっくり腰硬くなった腰の筋肉に、急なひねり動作が加わるため
肉離れ準備不足のまま、急にダッシュやジャンプをするため
膝・足首の痛み久しぶりの運動で、関節が衝撃に耐えられないため
アキレス腱炎硬くなったふくらはぎの筋肉に、繰り返し負担がかかるため

これらの症状は、体の準備ができていないサインです。鍼灸治療は、硬くなった筋肉を深部から緩め、関節の動きをスムーズにすることで、ケガをしにくい体づくりをサポートします。

ワンポイントアドバイス

運動前に、怪我予防のための動的ストレッチとして腕を回す日本人男性。
運動前は「じーっと伸ばす」のではなく、「動かしながら温める」動的ストレッチが怪我予防の鍵です。

運動前には、体を温める「動的ストレッチ」を取り入れましょう!

昔ながらの「じーっと伸ばす」静的ストレッチは、運動後には効果的ですが、運動前に行うと筋肉が緩みすぎてしまい、かえってパフォーマンスが落ちたり、ケガをしやすくなったりすることがあります。

運動前は、ラジオ体操のように、腕を大きく回したり、軽く膝を屈伸させたり、足首を回したりと、関節を動かしながら筋肉を温めることを意識してみてください。血行が良くなり、体がスムーズに動くようになりますよ。

運動前の最終確認!セルフチェックリスト

安全にスポーツの秋を楽しむために、運動を始める直前に、ご自身の体をチェックする習慣をつけましょう。

チェック項目確認
体調・健康状態
寝不足・食事抜き・二日酔いではない
発熱・頭痛・吐き気などの不調はない
持病(心臓病など)が悪化していない
環境・服装
今日の気温や湿度に適した服装か
動きやすい靴を履いているか
水分補給の準備はできているか
運動への準備
準備運動(動的ストレッチ)を行ったか
無理のない運動計画を立てているか

Google スプレッドシートにエクスポート

もし一つでもチェックがつかない項目があれば、その日は無理をせず、運動を中止するか、内容を軽いものに変更する勇気も大切です。

最後に

怪我の不安なく、公園で穏やかな秋の午後を過ごす夫婦。
痛みやケガの不安なく、心から「スポーツの秋」を楽しんでいただきたい。それが私たちの願いです。

「スポーツの秋」を、痛みやケガの不安なく、心から楽しんでいただきたい。それが僕の願いです。

何か新しい運動を始める前や、体のコンディションに少しでも不安を感じたら、我慢せずにいつでも相談してくださいね。

「伴走者」として、あなたの挑戦を全力でサポートさせていただきます。

今月も浜崎鍼灸整骨院で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!


季節の変わり目の、ちょっとした話

ソフトボールチームの写真
カラダ、ホンマに動きません。

先日、僕が参加している地域のソフトボールチームの試合がありまして。

秋晴れの下、気持ちよくプレーしていたのですが、若い子の速い打球に飛びつこうとして、見事に体がついていきませんでした(笑)。

「気持ちは20代のままやねんけどなあ」と仲間と笑い合いましたが、体は正直ですね。

でも、おかげで「ああ、この筋肉が疲れているな」「次はもっと準備運動をしておこう」と、自分の体と対話する、とても良い機会になりました。皆さんも、ご自身の体の声を大切にしてあげてくださいね。


この記事の執-筆者

浜崎鍼灸整骨院院長、浜崎洋の画像
浜崎鍼灸整骨院 院長 浜崎 洋
  • 院名: 浜崎鍼灸整骨院
  • 役職: 院長
  • 年齢: 57歳
  • 所在地: 大阪市
  • 保有国家資格: 鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師
  • メディア実績等: 24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティーマラソンにメディカルスタッフとして参加。新聞・テレビなど取材多数。国内だけでなく海外からも患者が来院。
  • 人物像: 三児の父。趣味はラグビー、ソフトボール、ハイキング、サイクリング、映画・音楽鑑賞、食事会。地域ボランティア活動にも積極的で、災害ボランティアでは全国を駆け巡る。
  • モットー: 「やり過ぎない」
目次